これは単純に
リスムを合わせる
ということです。
具体的に言うと
コードチェンジの
タイミングを
全パートであわせる
アクセントの位置を
統一させるなどなど。
#横の壁がズレるとどうなるの?
楽器群
リード←ジャスト
ギター←ヨレヨレ
ベース←ジャスト
ドラム←ジャスト
一人だけドアラ状態でになる…
(それはそれでいいのかもしれないけどw)
#クオンタイズでどうにかならない?
すべてではないが
大部分は解消はされる
ただ
クオンタイズで直るのは
出音のタイミングだけで
楽曲のアクセントまで
直してくれるわけではないので
クオンタイズすれば
すべてがOKというわけではない。
#役割の壁
各パートには
必ず役割を持たせる。
例えば
キーボード
ギター
ベース
すべてが
同じ演奏を
していたら…
パートごとの
意味が薄れてしまう。
キーボードが
アルペジオを奏でていたら
ギターはバッキングをするとか
各パートにちゃんと各個の
「リズム」「担当音域」を与え
役割分担をはっきりさせる。
アレンジが破綻する
というわけでもないが
ユニゾンで演奏させるのは
あまり好ましい方法とは言えない。
各パートの役割分担が
しっかりしてないと
「音は豪勢だが、何かもの足りない」
と言われる可能性が高くなる。
もちろんユニゾンで
違う音色を混ぜる
ピアノでPAD音を混ぜる
という方法もある。
#縦と横
とにかく「縦」と「横」は
最低限押させておかないと
カオス状態なるので注意しよう。
(╹◡╹)
このような感覚は
実際に経験を積んで
自分で「失敗した」と
感じられるようにならないと
どうにもならない。
リズム感や音感は
今まで音楽に触れてきた
時間に影響を受けるので
実際に感覚として
体得しないとダメです。
たくさんのビートを聴く
もしくは実際何かを弾いたり
叩いてみたりして
自分で酌み取るしかない。
#参考動画
第8話
阿部さんのケツドラムは
たぶんかなりいい音です